※重要!!俺の家ではありません!!
いつの間にか、部屋がいらない物であふれかえっていた。山積みになったAmazonダンボール、学生時代の思い出の品、いつか使うと思った機材、本、雑貨。
思い立ってゴミ袋15個分ぐらい捨てました。
断捨離がこんなに気持ち良いとは思いませんでした。そして今のところ良いことばかりです。
科学的根拠はまったくないですが、僕の断捨離効果を発表します。
① 仕事が入ってきた
断捨離をしてから数日後にプラグインレビューの執筆依頼(ランサーズ)、音源制作(ココナラ)の依頼が2件入りました。問い合わせ自体も初めてでしたが、このタイミングには驚きました。風水的に断捨離は良いらしいのですが、これが本当だったら捨て続けるしか無いですね笑。
【ゲームBGM作曲いたします】ココナラを始めた理由
https://taichi-ongakuyatai.com/how-to-create/coconala
② 部屋がすごしやすくなった
断捨離をしつつ、部屋の掃除もやったのですがとにかく空気が良くなりました。
人生の大半を部屋で過ごすので、部屋の環境を見直すのは絶対大事だと思います。
虚弱体質なので、これで体調も改善したら最高です。また部屋にカーテンをつけずに暮らしていたんですが笑、やっとカーテンを買いました。そのうちカーペットも買おうと考えています。またその流れで布団も新調する予定です。
③ 気持ちの整理ができた
壁にホワイトボードをつけているんですが、数年間まっしろでした笑。
仕事もいただいたので、これからの予定、自分に必要な勉強、ルーティンワークなども一緒に書き込みました。ビジネス書ではよく書かれていますが、目標をすぐ目に入るようにしておくと良いです。おかげさまで部屋の過ごしやすさと、同時にプレッシャーも与える環境になりました。
断捨離をチャンスにしよう
いざ始めてみると「これは使うだろうなぁ」と思っていたものが、数分後には「やっぱりいらない」に変わり、途中から捨てるのが楽しくなっていました。オークションに出せばそれなりの金額になる本、エフェクターまで捨て、何だか大事そうな契約書も捨てました笑。でも、1回も必要になったことないし。
「物には念が入っている」と言われますが、迷信ではないなと思います。うまくいっていない、モヤモヤしている気持ちで生活していると、その空気は染み付いているはずです。そんな環境で生まれる物は、きっといい物ではない。実際、湿気の多い場所に置いていたバッグはカビが生えていました。そんなもの捨てた方がよい、いつか使うわけがない。
「断捨離」しただけですが、心機一転歩んでいけそうです。
「それ持ってて意味ありますか?」だったら捨てよう!新しいことを始めよう!