テンペストスタジオが主催する和楽器音楽プロジェクト「サムライミュージシャンズ」。今年から世界に向けて発信するとのことで、その一環でコンテストが開催されました。締切の6時間前に曲が完成しましたが笑、「七夕部門」にエントリーさせていただきました。今回の募集は4部門。
▼募集楽曲テーマ「和」4部門
1.「サムライ部門」サムライや武士道を表現した力強い楽曲
2.「和の心部門」おもてなし、心意気、わびさびなどをイメージした日本らしい楽曲
3.「七夕部門」七夕祭りや織姫・彦星をイメージした美しい楽曲
4.「アイディア部門」和楽器を使用した面白いアプローチの楽曲
実は審査があるので聞いてくれたり、シェアしてくれたりしてくれると本当に嬉しいです。
天の川の美しさを音で表現しました。
『太治 / 天の川が見えるね』
プラグインは曲作りのストレスを減らすツール
最初は「サムライ部門」のエントリーを目指していたのですが、DAWに和楽器系の音源(和太鼓、琴、尺八などなど)が全然なく、雰囲気が出ずに途中で切り替えました。別にそんな音色なくても作れるとは思いますが、やるならどうしても使いたかったんですよね。
「プラグイン大好き!プラグイン収集家」の方もいますが、結局いかに曲作りをスムーズにしてくれるかどうかですよね。「じゃあ今からメタル作って!」って言われて、「う~ん…出来るかな」ってなったらダメなわけで、すぐに取りかかれる環境を作っておくことが大事。「2時間→1時間」「1時間→30分」になるだけでも、心の余裕が出来ますもんね。
という経緯もあり「七夕部門」を選びました。いつか和楽器メインの曲も作りたいので、心底「KONTACKT5」が欲しい2週間でした。
好きなコード進行の呪縛
和がテーマなので「このコード使っていれば鉄板」というのはあるのですが、やっぱり自分の得意なコード進行に持ちこんでしまいました。好きというかこのコード進行以外は、自分は弱いんだろうと自覚する機会にもなりました。勉強ですね。
コードからメロディを作っていくタイプなので、そろそろバリエーションを増やさないといけない。何ヶ月か前に買った、これを引っ張り出します笑。