ブログ開設してから1ヶ月経過しました。結論から言うと、絶対にやった方が良い!
この1ヶ月で感じたこと、また課題を書いておきます。
好きでも知らないことはいくらでもある
このブログは「ゲーム音楽」「インスト楽曲」を発表する場、またその活動を知ってもらうために始めました。ブログを書くために日々ネタ探しをしているんですが、探せば探すほど「こんなのがあるんだなぁ」と毎日発見しています。
特に大きな発見は「東京ゲーム音楽ショー」でした。それなりにゲーマーのつもりだったんですが、こんな面白い企画を知らなかったなんて。その企画の縁もあって、4月に発売されるゲームBGMのコンピレーションアルバムに参加目指しています(審査が通ればw)
➡「東京ゲーム音楽ショー2017」菊田裕樹ワークショップが楽しすぎた
今までにない繋がり
VGO(Video Game Orchestra)の紹介記事です。こちらは主催者や公式Twitterでリイートもしていただけました。何気なくツイートしているだけでは、絶対に生まれない縁ですよね。
➡ロック×オーケストラの融合!ゲーム音楽集団 VIDEO GAME ORCHESTRAを知らないの?
課題
・超特化型ブログなのでネタが大変
これは完全にいい訳です苦笑。雑記ブログ、すでに需要が見込める特化型ブログでしたら、ネタは結構転がっているんですが、「ゲーム音楽」に特化するとなかなかありません。実際そのようなブログをみると、更新ペースが低かったり、自分の作品を発表することがメインになっています。
ぼくも発表の場を作るために開設しましたが、結局広めていかないといけないので、更新頻度を落とすわけにはいきません。だからといって「食べ物」「ニュース」など関係ない記事だと、ブログテーマがおかしくなるので、日々頭をひねっています。
たくさん曲を作っていけば、ノウハウの記事を書けるかなぁと思っています。
知りたいのって結局、そういうとことろですよね。
・アクセス数の伸び
月間1500PV程度でした。僕の場合かなり顕著ですが、自分の作品の発表、自分でも面白いと思う記事を公開したときは、アクセスが伸びています。結局アクセスが伸びなければ、このブログさえ見てもらえない。特化型ブログは特に「蓄積メディア」なので、出来るだけ毎日記事を書いていきたい。
3月の目標
・M3で販売される「お宿で一泊」CD収録を目指す
ゲームBGMコンピレーションとはこのことです。現時点で2曲で来ていますが、最長8秒のジングルなので笑、似た曲が大量に提出されそうで怖いです笑。個人としては初のCD収録になりそうです。詳しいことは、また後日アップします!
・曲の絶対数を増やす
ブログを窓口と考えていながら、まだまだ曲数が足りない状況です。ちょっとずつでも良いので「Audio Stock」「ココナラ」を利用してみようかと思っています。5〜10曲目標に曲数を増やしていきます。